My Bike Life

Instrument panel


インスツルメントパネル


ジャケット


リンク


メンテナンス




2017年 バイク


12月23日(土曜日)
SV650Sガソリン入替
1年に一度のガソリンタンク内ガソリン入替作業。
年末の際々だと、スタンドも混雑するので、午前中の空いた時間を使い、ガソリンスタンドで20リットル携行缶に満タン購入。
家に戻り、1250SAを横に並べ作業。
SVの左右向きを変えて、タンク内のガソリンをすべて1250に移動。
その後、SVを200mほど走行した後、ガス欠でエンジンが止まるまで、アイドリングのまま放置。
給油時、SV650Sにはセンタースタンドがないので、JTRIPのリアスタンドを使い、車体を真っ直ぐにしてから作業。
1250のトップケースマウントに携行缶を置き、SVに筋切り満タン給油。
これで、良い年が迎えられます。
いやいや、まだ掃除が残っております。(^^;)


 
12月21日(木曜日)
久々のツマガリ
豆腐買いに行ってくる。と告げると、"ついでにツマガリ行ってお菓子買ってきて!"だと。
(-_-)
山口豆腐へはバイクに乗るのが主目的なので、まあいいか。
ということで、ツマガリに行ってきました。
一般道も高速も仕事の車が多め。年末の雰囲気。
パリパリのシューを食べるため、豆腐は先に買って甲陽園へ。
頼まれたお菓子はもちろん、シューアラクレームとツマガリ、イチゴロールの三種類を5人分。
家に持ち帰り、久々のシュークリームをパクッと一口.......では食べられません。
パリパリの皮の中にはたっぷりのクリームがあるので、ゆっくりと賞味。
美味しゅうございました。
家族はケーキを今晩。私は明日まで〜お預けッ。

 
12月12日(火曜日)
充電と買い物
11月末にSVの走行メンテを終えた後、ソーラーパネルからの充電器を接続。
2〜3日後帰宅時にふと、コントロールパネルを見てみるとブラックアウト。(-_-)
コントローラーが壊れたのか?と疑い、即新しい物を発注。
翌日に到着したが装着は本日になってしまった。
テスターで各部分を調べてみると、結局バイクの充電コネクターとコントローラーをつないでいる線が断線しているのが原因。
電圧や充電状況を表示するインジケーターの付いた新しいコントローターを使い、従来の物は予備に。
サンバーとアドレスを使って、在庫のない部材を調達。
自動車はバイクでは積めない、スタジオ用の長尺物の部材を買うために使用。
以前より、コントローラーへの接続コードが短かったので、今回は余裕をもって新調。装着完了。
無事、充電開始。(^_^)v


動作確認後、いつものパンとスタジオ用の午前中に買えなかった部材を調達するため
アドレスで再出発。
乗ろうとおもったら、アドレスの時計の電池切れ。(T_T)
本日は時間がないので明日交換致します。
ホームセンター3店舗、パンのアルム、たこ焼き屋をまわり荷物満載で帰宅。
オムライスとトップケース内でつぶれてしまい、
原形をとどめていないたこ焼きを遅めのお昼に完食。(^^;)
バイクだと、とても気持ちのいい寒さ!山の稜線もクッキリ。
防寒をキチンとしているので体は温かい。冷たいのは指先と足下。
なので今年始めて、電熱グローブを装着。
内蔵バッテリーが切れていたので、充電器に。
走行はアダプターにつないで使用、ほかほか。
忙しいけれど、心身共にスッキリ。\(^o^)/

 
12月2日(土曜日)
湾岸線中島PAと山口豆腐
体調がなかなか元に戻らないけれど、このスカッとした青空。
土曜なので、六甲山にはゆけない。山の稜線がクッキリ秋の空。
豆腐を買う途中の中島パーキングエリアに寄り道。
二輪車の駐輪スペースを施設入り口の真ん前に設置。
他の施設では端っこの扱いなのに、びっくり。
大型のバイクだと4台ほどしか停められないが、有るのがうれしい。
いつもは、あまりに近いところなのでスルー。
乗用車やトラック等で満杯の時間が多いようです。

無事マンホール駐輪場に停め、豆腐をゲット。v(^_^)/






 
11月30日(木曜日)
SV650出動
出動と言っても、いつものメンテナンス走行。
バイクは快調だけれど、体調は優れません。
しばらくは、休めということか?
ローソンのリラックマフェアーで箸置き付きのお箸と3度目のタオルをゲット。
景品でリラックマだらけに。
マグカップやお皿等、わんさか。
お家では、もう陶器類の景品はいらん!(-_-#)との事。(^^;)

 
11月1日(水曜日)
白浜送迎とバイクの車検終了
11月1日(水曜日)いつもの白浜送迎。
VOLVO V40は快適。4人乗ると荷物をたくさん積めないのが難点。
鳥に食べられないように網をかけ、肥料を丹念に施した柿の木。
防御していなければ、鳥のえさ。
木になったまま熟した柿を持ち帰り、最高の旬で最も甘くて美味しい柿を頂きました。ごちそうさま。
夕方車検終了の電話があり、即引き取りに。
オイル交換とリアディスクパッド交換。ブレーキフルード交換。
無事帰還しました。
 
10月25日(水曜日)
車検
GSX1250FAの車検。
ディーラーから日曜日に電話があり、バイクの車検が切れています。とのこと。
えっ。
そういえば、1ヶ月ほど前に任意保険の更新の電話を頂いた。
先週は家にいなかったので、気がつかなかったのかな。
と思ったら、車検は10月2日まででした。バカですね!(-_-)
それだけ、乗っていなかったと言うこと。
なので、即入院。
リアのブレーキパッドと前後のブレーキフルードを交換。
オイル交換と点検。
あ”〜出費。(T_T)

Z900RSが東京モーターショーでワールドプレミア。

 
10月12日(木曜日)
タイヤ交換
昨日体調が悪かったので、本日タイヤ交換に行くことに。
堺のオールカワサキ中央にて。
日曜日にタイヤが入ったとの電話。
日・月曜日は時間が取れないのと、ディーラーは火曜日がお休み。
結局本日木曜日に交換。
100kmしか走行していないH2が在庫に並んでいた!
(@_@)
ワンオーナーの個体で、乗るのが危ないので売りに出されたとのことです。.........
アドレスのリアタイア交換は30分程。
交換後は滑りやすいので注意。
 
10月4日(水曜日)
おっと危なく忘れるところ!
SVの毎月行っているチェック。
忙しさと、ボーとしていたので危うく忘れるところでした。
26,359km。当然の走行距離。

ルネサンスに泳ぎに行く途中、おばさんの乗った原付のリアタイアが丸坊主。
危ないなあと見ていた。
駐輪場に停めて、アドレスのリアタイアにロックをかける時、目が点に。(o_ ・)
私のアドレスも丸坊主。(^^;)
リアタイヤのセンターの溝が完全に無くなっている。
フロントは7分山で、まだ使える。
なので、近くのバイク屋さんでタイヤを発注、入荷次第装着。



 
9月9日(土曜日)
10日遅れのSV650s整備
整備と言っても、ホコリ落しと走行チエック。
ガレージの整頓も少ししたので、大汗(^^;)
やはり、いつも使っているバイクの排気ガスの臭いが違う。
いろいろな劣化物が貯まってそう。(-_-)
SV650はとても快調。それと、今更ながらとても軽い。
乗っても押し引きしても実感。
パニアとトップケース装着のGSX1250とは、100kgも違う。
タイヤも空気圧も正常。バッテリーも正常。走行距離は26,358km
オイルは要交換。(^^)
ガソリンタンクが錆びないように、満タンにしてあるけれど、少し減っているようなので後日追加します。


 
9月5日(火曜日)
大阪府立近つ飛鳥博物館
所用で、なかなかバイクにも乗れず、泳ぎにも行けない日々が続く。(T_T)
なので、車でも行ける"近つ飛鳥博物館"に、バイクを使って。
気温は一時の暑さはなく、メッシュか綿のジャケットか迷ったが、綿で。
常設展示は前にしっかりと確認したので、何のために古墳が創られたのかをさぐりに。
一応、展示物や解説を見ましたが、情報は無し。
一通り調べたが、昔の教科書どおり。(-_-)
そこで、学芸員の方に質問。
15分程お話をした結果。
考古学の範疇では学説も出ていないし、当時は系統立った文字の情報がないので、
わからない。とのこと。
でも、盛り土の説は初めてで、納得できる。と言ってました。
土器のパズルなどで遊びながら、軽い軽食を博物館の喫茶で採る。
雨が近づいているようなので、帰路に。
小名木善行さんの説なので、もう一度調べる。
yutubeのサイトはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=_r2M16hAf4s






 
8月5日(火曜日)
堺市立中央図書館
堺市にある古墳群。昔授業で習った事と違う学説。
権力者が造らせた物ではなく、弥生時代の鉄器が使われ出した頃に、
田や水路を造る時に出た残土を固めた物という説があるのを知り、確かめるのが目的。
また鎌倉から戦国時代の旧堺古地図も閲覧したいというのでとりあえず、仁徳天皇陵の南にある図書館へ。
バイク用の駐輪場もあるので、アドレスを使いタンデムで。
目的は1/4程達成。(^^;)
次は近つ飛鳥博物館にもう一度行って、確認してきます。
北の空の黒い雲はゲリラ豪雨。日頃の行いが良いのか、回避して無事帰宅。(^_^)v
 
8月3日(木曜日)
バイク用手袋
バイクのトップケースを開ける度に、凄く臭い。(>_<)
原因は手の脂と汗、ホコリ等々で汚れた手袋。
両方のバイクのケース内での出来事。
耐えられないので、本日洗濯。
一応革手袋なのですが、ジャブジャブとエマール(洗濯用洗剤)を使い、
洗面器で手洗い。
出るわ、出るわ......。洗剤の入った水が透明から茶褐色に。(-_-)
ようくすすいだ後、脱水機にかけ、新聞紙を折り、手袋の中へ入れる。
また、その手袋を新聞紙で来るんで乾燥。
乾燥はサボテンを枯らした伝説の娘の部屋で。(^^;)
この時期一日おいておけば十分。
一度に洗うと乗る時に使えないので、二日に分けて洗濯乾燥。
無事、悪臭が消え、エマールの香。(^^;)
 
8月2日(水曜日)
阪堺線あびこ道駅前
チンチン電車のあびこ道駅西側のビル。
パン屋さんアルムの線路向こう側。
外側の足場が取り払われて、ビルの全容が見える。
この踏切はいつもバイクを降りて手押しで渡ります。
ホームとビルの間、細い通路をえいこら押して南側に出てから、帰る。
 
7月25日(火曜日)
国立民族学博物館
万博記念公園にある国立民族学博物館に行ってきた。
今回はバンディット1250Fで
神谷宗幣キャスターと小名木善行さんのお話が面白かったので久しぶりに。
CGSねずさん日本の歴史。ちなみにyoutubeのリンク
CGS 日本の歴史 1-10
調べたかったのは、縄文から弥生にかけての歴史。
一番近い、日本庭園前駐車場に停め入館券を買おうと入り口に向かうと...
「オートバイは駐車できません。」と女性の方が。(-_-#)
ようするに、発券は出来るが、出口での決済がバイクは出来ない、とのこと。
くっそ暑いのに、東駐車場に停めることに。
博物館までは片道徒歩15分程。
運動靴ならいざ知らず、バイク用のロードシューズ。靴擦れを起こしそうになった。(T_T)
博物館の中は快適、しかし、館内は広いので案内の方に目的の展示を案内して頂きました。
以前はすべて観ようとへとへとになってしまったことがあるので、今回は集中して見学。
音声案内を借りるも、途中で電池切れ。
...結局、興味のある情報は仕入れられず。
この事を調べるための博物館を間違えたかも。(^^;)
帰りにアルムでパンを買い求め即スタジオ。(^_^)v




 
7月20日(木曜日)
山頂付近の紫陽花
15時までの時間を使い、六甲山と買い物(豆腐)。
お昼の時間の気温はふもとで32度、山頂付近は27度。
平日の割には車が多め。
六甲山の尾根伝い、山頂付近は紫陽花がたくさん。
今が見頃。道沿いの山荘前でバイクを停め撮影。
金網越しのローズウオークの紫陽花とバラも結構咲いている。
歩道で靴を脱いで靴下越しに足裏を付けると熱い。40度は超えてそう。
朝晩はともかく、日中はやはり山頂付近でも汗ばむ気温。
でも、日陰は風が気持ちよく清々しい。(^^)
ガーデンテラスにバイクを回すと、以前無料だったバイクの駐輪が300円になっている。(-_-メ)
別に用事はないので、止まらずそのままスルー。
急な坂を降りて車道に出て、下山。
神戸住吉の山口豆腐で豆腐諸々を買い、湾岸線へ。
住吉から深江までの2号線、あまりに暑いのでシールドを上げると.....
ドライヤーで温風を顔に当てているぐらい暑い。
思わず、ヘルメットのシールドを閉じた。(>_<)
湾岸線の三宝インターから、鉄砲出口を通過。トンネル内はとても涼しいが、走っているのはあっという間。
そのまま住吉清水丘のアルムでパンを買って帰宅。






 
7月8日(土曜日)
水木金土の四日間
本日は土曜日の仕事中。
後半の深夜に突入前のひととき。

   水曜日はいつもの運動以外に、大野君主演映画「忍びの国」。
もちろん、私の趣味では無く付き添いで。(^^;)
私は大野君のことをドラマの役柄の怪物くんと呼んでいて、今回もそのまんまの印象。
でも、ミニオンは見に行きたい。(^^;)
もちろん夜はスタジオ。

   木曜日は午前中の少しの時間で六甲山。
ローズウオークと紫陽花の偵察。
バラだけ観るのであれば、万博公園や靱公園、浜寺公園のほうが豪華。
それでも、ふもとは暑いが、山頂は涼しくてとても快適。
双方とも午後より用事と仕事があるので、何処にもよらず、お昼過ぎに帰宅。(T_T)

金曜日は通常のお勤めの方と同じシフト。
なので、風味鶏へ夕食に。
店内のお客さんと楽しいお話と共に、美味しいディナーをありがとう!m(_ _)m  陽一!!。

   土曜日は待ちに待った、スズキファンRIDEフェスタ。
場所は、泉大津フェニックス広場。
少し寝坊したおかげで、長蛇の列の中程に。(^^;)
V-Stromの250に乗りたかったのですが、午前中の順番には間に合わず4人程前でチョン。(T_T)
なので隣の新型V-Strom650に。
つま先ツンツンで試乗。
同じエンジン、排気量の我がSVよりもなめらかで乗りやすい。
脚も良く動くし、ポジションも楽で、シート高さえ低ければこのバイクはいい。
乗車するまで、1時間半以上もかかり、2回目の試乗は13:00からになる。
残念ですが、今回はこれまで。
SUZUKIの方々には毎年、暑い中頭が下がります。m(_ _)m
快晴ですが、気温が高く、午後からスタジオなので無理をせず帰宅。
自宅に帰り、お昼ご飯でお腹いっぱい!
昨日に引き続き少々食べ過ぎ。(^^;)

   仕事は毎日しているけれど、好きなことを4日間つづけると休日を過ごしているような錯覚に。
でも、間違いなく体力の回復力は落ちてきている。........(>_<)



 
6月29日(木曜日)
月に2回の送迎
本日も出勤前に白浜の庵を往復。
両親を送る役目と鈴なりのはだんきょう(巴旦杏)の収穫。
通称すもも。
他の種類と違うのは、お店では売っていないこと。
木になったまま熟して、落下する直前のもので赤黒くなったものを食べる。
木からもいで、力を入れすぎると、簡単につぶれる程柔らかい。
市販のすももの甘い香りそのまま、ものすごく甘くて美味しい。
皮を剥かなくても、水で洗った後、丸ごと口にほおばり、口の中で果汁と果肉を吸い取り、種と皮だけ出す食べ方が一番。
育て方もそうですが、鳥に真っ先に食べられてしまうので、実を守るのが大変。
母方の祖父や祖母が健在の頃、母の実家の山で採れるはだんきょうを毎年この時期食べていました。
母は幼い頃、木に登っては熟れたはだんきょうの果汁だけ吸って、果実は捨てるという、贅沢な食べ方をしていたそうです。

 
6月28日(水曜日)
定期メンテ
SV650Sの定期メンテ。
と言ってもくるっと一周。
問題無し。
綿の赤いバイク用ジャケットが経年劣化なので、GOLDWINのジャケットをポチった。
素材や着心地は以前より確認済みなので。
"また、買ったん!"....と。(-_-#)
あまりバイクに乗れないのに装備品がたくさん。
お気に入りばかりで、まだまだ使えるので、捨てるのはもったいない。
季節にとらわれず、装備は万全。どこにでも行けます。
行きたい所はどんどん増えるばかり。(^^;)
次の課題は、少しまとまった時間を作る事。(^-^)v

 
6月14日(水曜日)
六甲山
泳いだ後ちょこっと六甲山。
ローズウオークの偵察。
3分咲きとの情報確認の為、タンデムで出発。
高速道路から見ると、山の稜線がクッキリ。
カンツリーハウス東入口、ガーデンテラスの下あたりにバイクを駐輪。
入り口にはいるまでの道あたりがローズウオーク付近。
外にはなるけれど、バラの状況は良くわかる。
バラの香りは堪能できました。(^^;)
もう1〜2週後の方が、料金を払うのであれば、よさそう。
気温は20度ほどで綿のジャケットで快適。
紫陽花はあと一ヶ月か?
 
6月6日(火曜日)
ちょっとだけ
午後、15:00までのわずかな時間。
アドレスでホームセンターへスタジオで使う工具とパーツ購入。
自宅に持ち帰り、バンディットに乗り換え近所のWORKMANで作業兼バイク用にストレッチ素材のジーンズ購入のため出動。
もう、無理矢理乗っている感じ。
家ではそのまま125で行った方が早い...との声。
せっかくなので、買い物の後にいつもの堺浜試乗コースをぐるりと一周。
今は風が気持ちいいですね。
無事15時前には出勤。(^-^)v

 
6月5日(月曜日)
二人乗り用トップケース
GIVIのトップケースにバックレストを取り付け。
以前、後の座席に座ると狭すぎるので取り外していた。
トップケースのマウントを4cm後にずらしているので、再装着。
1250Fにこのトップケースを装着。
たまたま帰っている娘を乗せ、パンやさんへの往復でタンデムチェック。
帰宅後装着具合を聞いてみると、問題無いようなのでこのまま使います。

 
5月30日(火曜日)
白浜とバイク
今週も朝から白浜へ。
20年ほど前から比べると隔世の感がある。
以前は、日帰りで送り迎えなど、考えられない。
今は、休憩しなければ片道2時間程。
VOLVOは快適。
小柄な車なのに3.5リッターのガソリン車並のトルク。
ACC(アダプティブ クルーズ コントロール)がついているので、
高速に乗るとアクセルからは解放される。
おまけに、レーンをはみ出しそうになると車を元に戻します。
ETCがあるので料金所通過も前車と一緒にカルガモ走行。(^^;)
父親が、これがないとダメと言っているのが良くわかります。
帰宅後少し休憩してから、出勤。
しかし、この日も明日もその次も、バイクには乗れそうにもありません。(T_T)
水曜日は所用を済ませてSVの月1のメンテで終わりそう。
 
5月24日(水曜日)
修理箇所から空気漏れ
DAYTONAのチューブレスタイヤ用パンク修理セットで修復した箇所から空気漏れ。
バイクを引っ張りだそうとすると、タイヤがへなへな。
取説にも緊急用なので、パンク修理が完璧とは書いていない。
もしかして、結構長く持ったのかも。
なので、きちんと修理の為ディーラーで施工。
”しばらくは、高速でスピードを出しすぎないように”とのこと。
一度修復した箇所を修理しているので、これでダメならタイヤ交換。
 
5月16日(火曜日)
V40の代車と六甲
朝一番でVOLVO V40D4の六ヶ月点検の為、自宅まで営業の方がわざわざ引き取りに。
代わりに夕方までJAGUAR XF20Dを代車として。
少し乗ってみました。
Eクラスと5シリーズとの競合車。
高級パーソナルカーですね。
とても静かで、ガソリン車か..と思うぐらい。
常用トルクもたっぷりあり、ジェントル。(^ ^)
内装もシックで装備も最新。
ジャガーらしい足回りで長距離も楽ちん...でしょうね。

 出勤まで、久々に時間が出来たので六甲経由の住吉山口豆腐へ。
本当に久しぶりなので、慎重に....。(^^;)
六甲山頂は気温13度。春夏用の手袋だと少し冷たい。
中腹から下は新緑で、山ツツジとフジの花がピンクとムラサキの差し色で綺麗。
豆腐を買い、出勤1時間前には自宅に到着。








 
5月7日(日曜日)
アドレスのバッテリーが限界
Address125Gのバッテリーが極端に弱り、久々のキックスタート。
完全にバッテリーがダメになっているわけではないので、
3日ほど久々のキックペダルでの始動を体験。
バッテリーは台湾ユアサの密閉型。
発注したのが5月1日到着は5月3日(水曜日)さすがAmazo.....と言いたいところが、
箱を開けてビックリ。
希硫酸を入れる作業付き。(@o@)!
間違いではないかと、サイトをもう一度確認。
やはり、充電済ですぐに取り付けて使用可能と書いてある。
とても安いバッテリーなのもあり、交換手続きも大変手間。
品質は大丈夫のようなので、説明書通り液を入れ1時間ほど放置。
その後充電器で10時間ほどかけて充電。
翌朝、スタジオにて交換作業。
バイクの蓋を開け、配線をはずし、取り替え終了。(^ー^)v
当たり前ですが、純正品番の物を取り寄せたんですが、新車時から取り付けてあったバッテリーも台湾製で同じものでした。
装着後4日目ですが、セルボタンをピッと押すだけで始動。



 
4月13日(木曜日)
山中渓
ゆっくりと朝起きる予定が昨日に続き、いつもより早くお目覚め。(^^;)
まず、天気が良さそうで、春らしい陽気!
なので、朝食後即、昨日阪和自動車道で気になっていた山中渓(やまなかだに)へ。
もちろん、ひさびさのGSX1250FAで。!(^o^)!
阪神高速湾岸線と阪和道を使い40分程で到着。
親切な駐車場の方に感謝しながら、桜と恐竜の滑り台?
滑り台に乗っていないのに口を開いているあたりに近づくとガオーと吠える。
もちろん、滑り台で口の中に入る時も吠えます。
山中渓駅は無人駅。改札はフリーですが、電車に乗る方はピッと自動改札にタッチしてはいるだけ。
もちろん、券売機はあります。
撮り鉄の方々や桜見の方々がちらほら。平日なので。
桜は千本ほどあるらしい。超満開。嫁さんも満足満足。
昨日は泳げなかったので、お昼までには帰宅し、プールへ直行。
15時にはスタジオ入り。心身共にすっきり。(^ o ^)v






 
4月12日(水曜日)
いつもとちょっと違う水曜日
両親の所用がすべて終わったようなので、私にとっての早朝から白浜へVOLVOで。 目的は両親の輸送。
少し休憩し、とんぼ返り。帰路は嫁さんの運転。
お昼は紀ノ川サービスエリアでラーメンをペロリ。
山中渓の見事な桜を右手に、途中下車で行こうか迷いましたが、帰宅。
自宅に戻り少しの休憩の後、浜寺公園へ桜見の為、アドレスV125ccの二人乗りで出発。
満開が過ぎ、葉桜と桜吹雪!
やはり週末が本当の見頃でした。
山手の海抜が高く気温が低い場所は今!
一通り散策した後、七道駅周辺内川沿いの桜もゲット。
原付二種は機動力プラス小さいので、気兼ねなくササッと行けます。
食パンの在庫が切れそうなので、その脚で清水丘のアルムパンへ。
お家に持ち帰り、30分ほど休憩。今日は休憩が多い。(^^;)
今度はサンバーに乗り換え堺東の高島屋へ嫁さんの買い物。
ついでに、仕事帰りの息子を捕まえて夕食を地下の食堂街で。
店から出ると百貨店は閉店時間。
専門店街で残りの買い物を済ませ、お腹も満腹で帰宅。
食後の休憩を終え、21時からスタジオへ。
もう少し頑張ります。




 
4月8日(土曜日)
さくら
お昼に少し時間が空いたので、桜を見るため住之江の護国神社から住吉大社まで。
あまりに近所なので、自転車で。
護国神社はお参りも致しました。
自転車はきちんと押して....本当は鳥居の手前で駐輪すべきなのかも。
住吉川沿いの桜並木を走行。写真は撮りましたが携帯のカメラなので今ひとつ。
住吉大社は週末で、お宮参りや自動車の祈祷等でざわざわ。
手前の住吉公園の桜も堪能。
お昼はご飯を廣田の豆ごはんの付いた定食をいただき、帰宅。
自転車の不具合を発見したので修理以来の為、お店に寄るが修理不可能。
新しいものを買った方が良いとの事であきらめ帰宅。
曇天なので、桜も綺麗なんですが、気持ちもスキッとしない。
 
3月30日(木曜日)
SV650S
気温も上がってきて山でも海でも行ける時期。
なのに、バイクに乗ってゆく時間が確保できない(T_T)
なので、SVのメンテ。
何のことはない、近所をクルッと走り、車両の状況把握のみ。
セル一発の始動。相変わらず軽い車体で乗りやすい。
1250Fとは60kg程の差、人間1人分。(^^;)
しょうがないので車庫の掃き掃除。
上着を脱いでも暑いので、温度計を観ると25度に。(@_@)!
どおりで...。明日は雨。
 
3月18日(土曜日)
大阪モーターサイクルショー
昨日、花粉症がひどく夕方からダウンしていた嫁を予定通り連れ出し、インテックス大阪へ。(^^;)
今回は荷物もあるのでGSX1250FAで。
朝10:00オープンなので、ピッタリの時間に到着。
しかし、今年は三連休の初日のためなのか?長蛇の列。(-_-)
入るまで20分もかかった。(-_-)
お目当てのバイクの実車をしっかりチエック。
嫁はくまモンのダンスを見学。(^^;)
お昼前にはバイクが見えないほどの人混み。
サイズが無く、手に入らなかった嫁の手袋を販売ブースでゲット。
お昼は南港のOZで。
体が本調子ではない嫁は、きつねうどん。
体調の良い私はウナギ丼とざるうどんのセット。(^_^)v
お昼過ぎには帰宅。嫁を降ろしてから、バイクを満タンに。
弟が甥っ子を二人引き連れて、卒業、入学報告と彼岸のお供えに。
16時にはサンバーも満タンにしてそのまま出勤。


 
3月16日(木曜日)
忘れ物を取りに白浜へ
父親と母親がいつもの口げんか。(-_-)
聞いていると、忘れ物が原因。それも食べ物。
ならば、取りに行ってくるよ!の一言で解決。
なので、水曜日スタジオ終了後、午前0時すぎに白浜へ出発。
2時間ほどで到着。もちろん、そのまま就寝。
朝、温泉に入り、掃除し、忘れ物を積み込んで白浜を出発。
途中紀ノ川S.Aで昼食を取り、スムーズに帰宅。
ボルボV40D4賢いし、速い。
もちろん。15時からはスタジオ。(^_^)v




 
3月14日(火曜日)
イチゴと夕食食材
イチゴの禁断症状のため再び羽曳野へ。
一つ一つが大きい物をチョイス。
平日の朝一ですが、車は結構な台数。
バイクで正解。
その後最寄りのスーパーに夕食の買い出し。
こちらは、自宅に戻ってから車で。(^o^)v

 
3月9日(木曜日)
阪神高速6号大和川線鉄砲出入り口
久々に山口豆腐と住吉マル井パン。
天気はよいけれど、湾岸線は強い横風。
三宝入口から入り、神戸方面へ。
お仕事の車がほとんどなのでいつもの交通量。
深江浜で乗り降り、スムースに帰宅。
帰りに鉄砲出口を利用し、あびこ道ALUMで食パンと菓子パンをゲット。
高速で走行中、風が強く気温も低いのですが、お日様のあたる太ももが暖かい。
春ですね。(^^;)
 
3月8日(水曜日)
何十年ぶり
呉服屋の欽ちゃん。
学生時代から悪友のエロっちと親交が深い方。
もちろん私も学生時代から良く知ってますが、多分悪友の結婚式で同席して依頼だと思います。
わざわざ岐阜県関市から遠路はるばる。
月曜日に、”欽ちゃん大阪に来るから”、と言うお誘いに乗りました。
時間がきちっと決まっていなかったので、ルネサンスで少し泳いでお風呂に入りアドレスで梅田に。
ヨドバシカメラの北側の有料駐輪場にバイクを止めて、梅田紀伊国屋のビッグマン前で待ち合わせ。
ゆったりと食事をしながら昔話や現況の報告。3人のおっさんがわいわいがやがや。
欽ちゃんが19:30に岐阜で約束があるので、17:00前には散会。
2時間ほどだったので、駐車料金の精算額は0円。(^o^)/
あいかわらず、梅田は人と交通規制が多く走りにくい。
慣れていない方は車やバイクでは行かない方が良いと思います。
コマネズミのようにアドレスを走らせ、御堂筋を南下帰宅。

 
2月8日と14日(火水曜日)
買物
パンを我孫子道、イチゴは羽曳野に。
近場はアドレス、脚を伸ばして行く時はバンディット。
もう、殆どホコリを落として、不具合が無いかチェックする為の走行。
前回のイチゴはハズレで火曜日にリベンジ。これは、事情によりサンバーで。
とてもおいしい熟れたイチゴを2パックゲット。
家に持ち帰ると二日と持ちませんでした。(^^;)




イチゴ生産者の福永洋一さんの写真。お風呂屋さんの○ここのサイトから拝借。m(_ _)m
この方が栽培なさっている方で商品のパッケージにも必ず名前を書いてあります。(^_^)v
 
2月8日(水曜日)
イチゴを求めて、羽曳野のあすかてくるで
水曜日に少しの時間を使い、日没ぎりぎりに、羽曳野の道の駅あすかてくるでへ。 もちろんバイクで。久しぶりに乗ると寒さも吹っ飛びますね。 お目当てのおいしいイチゴは全て売り切れ。(T_T) とりあえず何も買わずに帰るのは、嫌なので奈良県産のイチゴとポン菓子を購入。 今の年齢であまりバタバタと時間を過ごすのはいい加減にしたら? と指摘されるものの、好きな事はやめられない。 しかし、確実に経年劣化はヒタヒタと進んできています。注意!!
 
2月4日(土曜日)
走れないのでメンテナンス
なかなか乗る時間が出来ない。(T_T)
本日は快晴。午前中の仕事を終え、午後からパンの買い出し。
通勤バイクのアドレスで、山根さんに教えて頂いたアルムへ。
我孫子道の操車場横。チンチン電車がいっぱい。(^_^)v
スタジオ方面からは地下道を越えずに西側の側道からホーム横のせまい通路をとおり、バイクを降り、押して踏切を渡り、線路の東側にある店の前へ。
後のトップケースをパンで満タンにしてから帰宅。
もちろん、バイクを押して線路を渡り、ついでに写真をパチリ。
昨日飲みすぎたようで、体調がシャキッとしないので、自宅で少し休憩。
そのあと、月末に出来なかったバイクのメンテナンス。
夕方に各バイクのホコリ落としと、車体チェック。
SV650sのバッテリー交換作業。
ソーラーチャージャーコントローラーの不具合で一度完全放電させてしまい、復活をはかるも充電が浅く、走行は可能ですが始動がとても心許ないクランキング。
現在装着のバッテリーは日本製。
品質は全く同じという情報を得たので、今回は台湾製。価格はほぼ半額。(@_@)
少し充電して装着。
元気にエンジンが始動致します。(^_^)v
少し家の前を往復で100m程走行。????
バイクを車庫から出す時も押し引きが少し重いと感じていましたが、走行するとフロントがぐにゃぐにゃする。
あっ! タイヤの空気圧だ。
窒素ガスを入れてあるので安心していましたが、やはり徐々には抜けてゆくようです。
自宅にガスはないのでコンプレッサーを使い、規定値のフロント2.25リア2.5kgf/cm3 を充填。 押し引きも軽くなり、走行も今までどおり。
1250Fはホコリを取り、タイヤをチエックしてエンジンかけてチョロッと走行。ガソリンを入れなければ。





 
1月30日(月曜日)
KOMINE電熱グローブ修理
行事ごとが多く、時間の制約でほとんどバイクに乗れない日々。(T_T)
少しの時間を使い、バイク周りのメンテナンス。
先週の木曜日に電熱グローブがスイッチ不良修理を終えて、帰って参りました。
どれどれとバッテリーを繋いで試運転。OK!  明日から通勤に使うぞ!!
...とお風呂に入ってから、もう一度点けてみると。んっ..点かない。
仕方が無いので、土曜日に修理を依頼した2輪館に持っていった。
結局、内部スイッチの形状変更があったようで、少しコツが必要。
以前は感圧スイッチだったのがマイクロスイッチに変わったようです。
スイッチだけの問題なので、不良品が多かったのか、
こそっとマイナーチェンジ。(^_^;)
なので、左手はもともとの感圧、右手は新しいマイクロ型に。
問題なく利用出来るので、問題無し。やれやれ。
通勤用のヘルメットが相当くたびれてきたので、購入。
J-CRUISE PASSE【パッセ】 TC-10 (BROWN/WHITE)
通常お店での特売で25%引きが最大。
今回の物は38%引きなので即ゲット。
もちろんピンロックシートは必須。

 
1月11日(水曜日)
河内長野金剛寺
昨日は戎っさんにお参り。
例年は駐車場捜すのが面倒なのでアドレスの二人乗りで行くのですが、
昨年も今年も家内が「寒い」というので車で。(^^;)

いつも行くスポーツジムは改装のため年末年始にかけて、2週間お休み。
昨日からリニューアルオープン。
今年初めて泳ぎに。もちろん天気も良いのでアドレスにて。
もう、正月の料理とお酒と運動不足で体がガチガチ。
さっぱりとしました。
その後夕方、定期的に行っている病院に行くまで3時間ほど時間があるので、
母の実家がある河内長野門前の金剛寺までGSX1250で。
気温が下がっているので、スキッとした空気でした。
ちいさい頃丁度トトロに遭遇するバス停の景色とよく似ていて、
バス停から少し下り、母親に手を引かれて金剛寺の門をくぐったのを良く覚えています。
装備をしているので寒くはないのですが到着時、ズズッと鼻をすすっている。(^^;)
手袋を外して携帯で撮影しました時、とても気温が低いのがわかる。
帰路、取り締まり車両や白バイを目撃。目立たないように安全運転。(^_^;)
バイクは快調、この時期グリップヒーターは必須。(^_^)v
 
 
ページのトップへ戻る