Studio K's BLOG

12インチ タムヘッド 交換 [2013/11/27(水)23:06:26]
12インチのタムヘッドとYAMAHAシンバルスタンドのフェルトワッシャーがご臨終。(×_×)
即交換。(^_^)v
ドラムは叩かれるのがお仕事。
機材をよくチェックしていないと、利用される方が気持ちよく使えなくて、イラッとされることがあります。当方もがんばってはいますが、お気づきの折にはお 知らせ頂けると助かります。m(_ _)m

透過型スクリーンの制作 [2013/11/27(水)22:45:22]
かねてから外向きの看板代わりに作りたいと構想は練っていました。915mm×1830mmのアクリル板を使って透過型スクリーンを作成。(^_^)v
具体的に何を使ったらいいのか思案中だったのですが、旅行の下見で越前和紙の作成見学をさせていただいた時にこれだ\(◎o◎)/!と。
最初は手すきの物と思いましたが、長尺ものはなかなか手に入らないのと多分相当高価な物になる。一応三枚でスクリーンになるもの(越前和紙)も手に入れました。でも継ぎ目が目立つのでやはり一枚ものを捜していると。ありました。典具帖ロール紙(機械漉き)というものが、それも大阪市内に。映像を透過させる為透けて見えるほど薄い。そのままでは破れてしまうため、アクリル板でサンドイッチ。
出来たパネルは大きくて重いので天井からワイヤーでつり下げてすこし内側に設置する予定。しばらくは、ガラス面直前に強力なマグネットを利用して仮置き。

シンセサイザーのツマミ  [2013/11/23(土)23:02:37]
よく割れてしまうYAMAHAシンセサイザーCS2Xのツマミ。5個ほど予備在庫を発注していました。あまりに軽くて小さい物なので、郵送にて送って頂きました。
m(_ _)m

3スタジオ スネアドラム  [2013/11/10(日)13:33:07]
3スタジオ備え付けのスネアの皮が大破!ババをひいたのは、いつもいい音を鳴らせているラヴドラヴドのドラマーのあっちゃん。現物は、よくもまあここまで変えずにいたというぐらい薄くなっていました。EVANSのコーティッドの厚めの皮ですが中心部分は完全にハゲて透明になっています。お手間を取らせまして申し訳ございません。<(_ _)>
かわりに予備機材のPearlのスネアを貸し出し。破れた皮はREMOの標準的な物にスタッフのKが即交換。その折にスナッピーの線が3本互い違いに切れぶら下がってる。ニッパーで全て処理。
スナッピーは新品の時からチューニングのためにわざと折ってしまって、何本かを間引きする方もいるようです。スタジオではそんなことはしません。このスネア、つぎに折れたときには交換です。

YAMAHA ハイハットスタンド帰還 [2013/11/08(金)12:55:49]
6スタジオのYAMAHAハイハットスタンドが修理を終えて帰ってきました。高さ調節のパイプジョイント部交換。5,000円弱かかりました。新品を買えば7,000円から10,000円位までであるのですが、大切に長く使うのにはそれなりにコストは必要。それに、他の部分は大丈夫なのにもったいない。(+_;)
早速、6スタジオにて交換。ハイハットクラッチのロッドの径がYAMAHAと同じPearlの物を使っていたので、抜いて差し替えるだけ。σ(^^)
アイアンコブラは予備機材として再び待機。

マイクケーブル修理 [2013/11/07(木)18:10:13]
マイクケーブルがマイクに刺さりにくくなる症状。ほかのスタジオや録音スタジオではわかりませんが、スタジオK‘sのエントランスと受付の床が御影石になっているのが原因。ケーブルを巻き直しや床に落としてしまった時にメスのコネクター金属部分を変形させてしまいます。オスの方であれば少々大丈夫ですがマイクの端子とケーブルの接続部分なのでクリアランス(隙間)が微妙な間隔。見た目にはほとんどわかりません。以前はヤスリで削ったりしながら使っていましたが、すぐに入らなくなります。多分金属部分が大きく変形するのだと思います。
現在は入らなくなると、ケーブル側のメス端子の金属部分を交換。でも4種類のパーツからなるアセンブリーでしか売っていないので樹脂パーツやコネクター本体、3種類の物は必要なくなり、必然的に廃棄。もったいない!

ヒイラギモクセイ  [2013/11/05(火)13:32:31]
ギンモクセイ(ヒイラギモクセイ)が満開。2日ほど前から花が散り始めています。あいかわらず、結構な数の蜂が来ています。よっぽど密を出すんでしょうね。下に落ちた白い花ビラが雪のように見えます。

植栽プランター土の入れ替え  [2013/11/2(土)]
100リッターのプランター。土の入れ替え5時間ほどかかりました。もーくったくた。(>_<) 
ゴールドクレストも結構な背丈になっていたので、当然根っこもびっしり。この根と土を分離するのが大変。重さもあるのでスコップとショベルを使い分けながら作業。根の周りにある土を落としてフルイにかけて軟らかい土に変身。前もって買ってあったサザンクロスと初雪かずら、それと高島屋の景品で頂いたミニバラを植栽。


ゴールドクレストの植栽 [2013/11/01(金)15:31:51]
ゴールドクレストを切るために生木選定用ののこぎりを購入。即伐採。さすが文明の利器!一瞬で終わり。
次に植える物を入手しましたが、これからが大変。土の入れ替えをする必要があり。外での作業に成るのでもう一人スタッフがいる間にします。
キンモクセイはそろそろ散り始めています。かわりにギンモクセイが満開。蜂が結構蜜を吸いにきています。キンモクセイでは見られないので多分おいしいのでしょう。独特の香りを出して、小さい白い花がどんどん開いています。
キジバトがまた卵を抱いています。ここ二度にわたって猫に巣を破壊されています。生存競争は厳しい。(`ヘ´)

キンモクセイ開花  [2013/10/26(土)12:22:05]
昨晩、雨の中キンモクセイが咲きかけていました。朝見てみると開花。ヽ(^0^)ノ
蕾の頃からいい香りを出し、花が咲くにつれ香りがどんどん強くなって行きます。近所の庭のものも咲いています。スタジオのキンモクセイは道路沿いの駐車場角にあるので、道行く方が何人か立ち止まって手に取り香りを楽しんでゆく方がちらほら。スタジオのもう1本はLAWSONとの間にあるので外からは見えません。


6スタジオのシンバルスタンド  
[2013/10/25(金)18:13:32] シンバルスタンドのチルト部分パーツがご臨終。 YAMAHAのライドシンバルをつけていたスタンド。ご利用時に外れてしまったとのこと。回転部分を止めている本体の雌ねじがなめている。即TAMAの予備機材と交換。6スタジオのスタンドはすべてYAMAHA製。交換パーツを利用しながら14年がんばってくれていました。そろそろ新しいものにバトンタッチのようです。(゜´Д`゜)゜。

キンモクセイ [2013/10/22(火)17:53:57]
キンモクセイとギンモクセイささんかの蕾がふくらんでいて、キンモクセイがいい香りを出してきています。ここ1-2週間がたのしみ。台風(10月も半ばを過ぎているのにまだ来るか!)が近づいているせいか温度が少し上がっています。それに伴い蚊とか虫が活発に。スタジオに侵入してきたやつを二日間で結構な数を抹殺しました。
キジバトの巣が前回の台風で飛んだと思っていたのは大間違い。昨日、巣のあったところに猫が登って物色しているのを発見。ガサガサと木の上まで登って探っていました。親鳥が食べられてしまったのかもしれません。もちろん卵はアウト。(>_<)


ハイハットトップ入荷  [2013/10/20(日)17:58:13]
ハイハットのトップシンバル入荷しました。結構時間がかかって10日ほど待ちました。6スタジオの物にクラックが入っていて早く交換したいのに出来ませんでした。いつも予備を2枚単位で置いてあったのですが、連続で割れてしまうと補充が追いつきません。やはり新しいシンバルはいつ見ても綺麗ですね。名前を入れて交換終了。


ドラムスローンとアース  [2013/10/15(火)19:40:13]
ドラムスローン(ドラム用の椅子)のねじが脱落していました。1スタジオをチェックしているとねじ発見!見た瞬間椅子のねじと判別。と同時にアンプ用のアースを取るための壁面の導電テープが途中で切れています。スタジオを閉める時間に発見したので、修理は明日。ねじを受付のところに持って行き今日はおわり。
朝エントランスの掃除が終わってから前日の未修理箇所を修復。ねじを取り付け他の椅子も増し締め。アースは導電テープを裏と表に交互に貼り付けて断線2カ所に貼り付け。テスターで導通テストをして修復完了(^^)/


シンセ・エレピ用サスティンペダル  [2013/10/06(日)19:43:35]
YAMAHAのサスティンペダルが下がったまま上がらないのを発見。製品名はYAMAHA フットスイッチFC4。折れたか部品が外れたか確認の為裏蓋を外してチェック。何のことはない、ねじが緩んでいて本体が下がっていただけ。ゆるみを締め直して蓋をすれば完了。ついでにほこりと汚れを落とし綺麗に。仕上げはシリコンスプレー。
裏蓋を外したときに気がつきました。MADE IN JAPANの文字あり。10年以上使っていますが故障知らず。今回もねじ締めのみ、さすが。(^-^)V



隙間テープ [2013/10/04(金)15:18:19]
ここ二週間の間に大きなゴキブリをエントランスで二度抹殺!
どこからでも入ってくるのは解っていますが、ここ何年かはあまりありませんでした。なのにこの短い間に2匹も発見するとは。原因を調べてみると、入り口の扉の下に隙間が。
どうも扉の隙間に入れてある隙間テープが劣化して痩せてしまい、そのくらいの厚みであれば十分入ってくることが可能。そういえば、夜掃除をかねて水まきをしている間にちょくちょく見かけました。この夏、一度駐車スペースの外構部分の溝に取り逃がしました。下水管から上がってきているようです。
扉の上と横はまだ大丈夫。下の部分を綺麗にはがして設置、工事終了。




メタルコアバンド CROSSFAITH [2013/09/21(土)19:39:37]
昨年あたりからちらほらとバンドの名前が耳に入ってきていました。Drumマガジン等雑誌でも取り上げられています。
実は以前スタジオのドラム教室(村中さんが講師)に通っていた天野君がこのバンドで活躍しています。毎回お父さんに連れてきてもらって練習にきていたのを覚えています。
エントランスで彼の練習が終わるのを待っている間、音楽や鈴鹿サーキットでのバイクの話等をしました。
それからしばらくしてドラム教室に通うようになり高校生の時には既に相当叩けるようになっていると聞いていて。Crossfaithでデビュー。すごいなと思っていたら、とんでもない。外国での評判が良く海外に出ている....(@_@;)
デンマーク、ドイツ、オランダ、フランス、イギリス、オーストラリア等のツアーが今年決まっていて。日本国内よりも外国で多く講演するようです。
一度聞いて見て応援してください。すごいですよ!!>>>>>http://www.crossfaith.jp/

   

1スタジオ電話の受話器  [2013/09/19(木)17:36:40]
何週間か前から気になっていました。受話器からカラカラと何かの部品が外れているような音。通話は問題なし。
時間が出来たので、分解点検。
ねじが外れていました。締め直して終了。(^_^)v


ハイハットシンバル交換 [2013/09/15(日)13:24:41]
ハイハットシンバルのトップが破損。常にたたかれている物なので金属疲労もあります。厚みもあり溝に沿って割れる事はほとんどありません。今回の二枚ともスネアードラムのフープもしくはシンバルスタンドなどに接触して、クラックが入り広がったと思います。(×_×)
ハイハットトップをGROOB JUCEという劇薬で一皮表面をむいて綺麗に。危なそうな薬剤なので必ずゴム手袋を使用。水でよく流しても手袋は変色。(@_@;) ビフォーアフターの違いは歴然。でもやっぱり新品のシンバルはピッカピカ。(^_^)v



2スタジオハイハットスタンド交換
YAMAHAハイハットスタンドの高さ調整部分の雌ねじがなめてしまって、止まらなくなりました。
メモリーナットで固定してご利用になっていたみたいです。<(_ _)>
ドラム教室の折りに指摘頂き、昨日新しいPearl製のスタンドに交換。YAMAHAのスタンドはMade in Japan。修理に持って行き、予備機材としてまだまだがんばってもらおうと思っています。


ブームスタンドの修理  [2013/09/12(木)00:17:51]
マイクをスタンドに取り付けるて、しばらくするとおじぎをしてくる...とのこと。受付にて不具合箇所を点検。ゴムのリングがへたってました。他の部品は大丈夫。必要のないパーツを出してしまいました。出し過ぎ。(^_^;)

駐車場のゴールドクレストとキジバト [2013/09/06(金)13:14:49]
かなり大きくなっていたゴールドクレストが多分だめですね。この暑い夏を乗り切れませんでした。気をつけて液肥と水やりはしていましたが、葉っぱがほとんど茶色に。(T_T)  もしかすると根っこのところに何かの幼虫もしくは雑菌が原因?
キジバトが再び巣を作っています。一週間ほど前つがいで居たのを見たので、卵を暖めていると思います。(^-^)


バリーカー用チェーンのリングキャッチ修理  [2013/09/06(金)12:26:30]
昨晩、スタジオを閉める際、西側駐車場の最終端。”リングキャッチが口を開いてる!”夜も遅く暗いので朝に修理と思っていました。店の準備と清掃を終わり、即修理。何度か修正した部品なので複雑に曲がっていてかなり時間がかかりそう。少し修正したもののあっさり断念。(^_^;) 予備の同じ物と交換。



観葉植物の水やりとACアダプター [2013/09/03(火)16:59:48]
本日降ったりやんだりの雨模様。すごい雨が降ったと思えばお日様が射すような天気。店内の観葉植物は雨風天気は関係ありません。一週間から十日の間隔でたっぷりと水やりを行います。今日の天気なので雨の強いときには鉢の入れ替えなどで外へ出ず。いつもより時間をかけて水やり完了。
Q3HDというZOOM製のデジタルビデオレコーダのアダプターがご臨終のようです。修理を試みましたが、アダプター本体プラスとマイナスの電極にテスターをさしてみると完全にショートしています。断線なら修理と思っていましたが修理を断念。即発注しました。本日お使いの方には電池を入れてお貸ししました。三時間電池がもちましたので、ご迷惑かけずにすみました。(^_^;)


雑草の除去 と インプットジャックのワッシャー  [2013/08/27(火)16:21:56]

暑い最中、伸びていて気にはなっていましたが、草抜きは無理!と思っていたら、久々の雨。それも2日間!おかげでかなり涼しくなりました。なので本日草むしりを断行。(^^)/
お店の北側と東側の植栽周り。午前中に終了と言いたかったのですが、植栽の方はタイムアウトで途中まで。ゴミ袋三つ分の雑草と選定の葉っぱ。かなりすっきり!(^_^)v


6月に無くなっていた、YAMAHA SR160B115 ベースアンプ、LOW側インプットジャックの台座ワッシャー。予備のねじの箱からたまたま9mmの薄いワッシャーを発見。掃除や点検の時に取っておいたんでしょう。見た瞬間このベースアンプのものと認識。即取り付け。元通りになってよかったよかった。v(^o^)v


室内の温度  [2013/08/22(木)14:16:17]
一昨日よりニュースで報道されるほど気温が上がっています。
お昼前後より通常の設定では受付の温度が下がらない。スタジオ内は冷蔵庫のような構造なのでエアコンの温度設定どうりになるので問題なし。受付はビール用の冷蔵庫やパソコン、HDレコーダー、モニター数台等、結構多数の発熱体があり、なおかつ上にはパネルとモニターがあるので、エントランスより1〜2度温度が高い。要冷機器用温度計(室温計に利用)はセンサーの高さを120cmぐらいにしてあるのでエントランスが24度でもだいたい受付の場所は26度前後。
空調フィルターを綺麗に洗浄。それと室外機の熱交換機に水をかけて少し手助け。24度の設定ですが、エアコンモニターは27度よりは下がりません。。太っている私は扇風機がないと無理。でもあれば快適。


2スタジオ Marshall JVM210 [2013/08/17(土)18:57:39]
電源が入らなくなって修理に出していたMarshallのヘッドが無事退院。3ヶ月の入院生活。1スタジオのJVM900をご利用の多い2スタジオに出張させていました。本日無事両方とも元の場所へ。
カルテには
●メインヒューズ破損
●交換真空管劣化により最大出力低下
●真空管全数交換
●各部点検
●BIAS調整
●各機能テスト
となっています。ありがとうございました。
退院祝いにガンガン鳴らせてください。


3スタジオ相次ぐ交換部品  [2013/08/16(金)19:09:54]
たまたま、ドラムセットを持ち込んで練習される方がおり、セットの一部を部屋の外に撤去しました。その折にシンバルのリバーシブルボトム(中心がスタンドで痛まないようにする部品)が切れてワッシャーのようにリングになった物発見!他のシンバルを調べると部品がかなり消耗して短くなっていました。
やはり、クラッシュシンバルのスタンドは月に一度は外してチエックする必要があります。
再セッティングの時に今度は、16インチ シンバルのご臨終クラック発見。(!_+)
両方ともスペアがあり、即交換。
アップしていませんでしたが、この3スタジオは月曜日に13インチのタムの皮も交換しています。

タイルカーペットの掃除  [2013/08/15(木)15:09:15]
二階の階段の上、ベンチの隣、タイルカーペットに飲み物で汚れた斑点。気になったので特性お掃除アイテムでこのとおり!
ハンドソープ液(8倍希釈)をブラシにつけてごしごし。水を含ませたぞうきんを使い、浮き上がった泡の汚れと液を拭き取る。その後乾いたぞうきんで綺麗に水分を拭き取るとできあがり。
ハンドソープおそるべし (・O・;
今日はお盆で来られる方も少ないので他の斑点も掃除。(^_^)

スタジオ受付の個人印 [2013/08/14(水)22:57:07]
受付においてあるシャチハタの印鑑。ドラえもんのカバーをつけてあり、汚れていますが、ホワイトペンや赤マジックでいつもハゲた部分を修理しながら使っています。
本当は下に吸盤付き鈴(ドラえもんの首の鈴と同じ)の台がありました。自宅用にもう一つ買い求めて置いてあったのですが、こちらはカバーも台もなくなっています。このカバーをつけてあると紛失しにくくなります。持つところが頭で丸くて持ちやすく、どこに転がっていてもドラえもんを探せば見つかります。(*^^)v
かなり前のものなので同じものは手に入らないので、似たようなものを探すとディズニーの物はあるようです。インターネットでは見つからなかったけれど、どこかのお店で在庫があればもう一つ。m(_ _)m

スネアドラムの皮 [2013/08/10(土)22:54:19]
4スタジオ スネアドラムの皮が天寿を全うされました。
今日は20:00でバンドが入れ替えでしたので、チェック時に発見。次のバンドの方はご自分のスネアドラムをお持ちなので受付にて修理交換。
チューニングキーでボルトをはずし、破れたものを新しいものに。
仮締めをして、70kg(別に書かなくても)で踏む。
パチパチと皮のノリがはがれるような音が鳴らなくまで踏む。(バスドラの時は皮の上に乗ってくるくる回りながらやってます)
もう一度増し締めをして完了。
簡単な作業なのに汗が.....
もしかして70kgのせいか (-。-;)

フロアータムのロックナット再生 [2013/07/27(土)01:39:23]
悩んでいたロックナットをワンオフで作っていただきました。ありがとうございます。<(_ _)>
Pearl製の部品は鋳物だったのですが、作っていただいたものは削りだし。また、かなり高級なメッキまでしていただきました。すごーい。(@_@;)


ダウンライト交換と空調機修理  [2013/07/25(木)16:58:23]
受付横のダウンライトがフラッシュのようにちかちかしたと思ったらブチッと切れてしま しました。なので即交換。ダウンライトのカバー内側を掃除してから取り付け。
20日の土曜日。5と6スタジオの冷房が突如として温度が下がらない。練習に来られた方にご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
修復に火曜日までかかりました。原因は電子膨張弁というのがきちんと作動しなくなり、5,6のスタジオに冷気が行かなくなったということです。現在は正常。
それと、スタジオ内空調調整リモコンのふたがポロポロとよく落ちるので落ちないように加工していました。1スタジオのものがついに修復不可能なまでになってきてテープで止 めている状態、どうしようかと思っていました。修理にこられたメーカーのメンテナンス担当の方に相談しましたら、”蓋だけのパーツはないけれど、リモコンのカバーはありますよ”とのこと。???? ものを見せていただいて納得。壁からカパッと外し、パチンとはめれば完了。ありがとうございます。ヽ(^0^)ノ


スタジオ内の扇風機  [2013/07/20(土)19:54:51]
スタジオ内にはドラマー用の扇風機を備え付け。この暑い時ならいざ知らず、真冬でも練習時には必要な方がおられます。以前はちいさな、気休めのようなクリップ型のモノを各スタジオ内のシンバルスタンドに付けていました。
一年ほどそのままでしたが、”無いよりはましかな!”というご指摘により、現在のボックス扇風機に交換。コンパクトで場所の移動や清掃時に便利なのと、通常の首振り扇風機並みの風量があるので採用。十年以上経過。扇風機はなかなかつぶれませんね。無いよりはましな以前の扇風機は6台。2台は既に他界。現在生き残っているものは受付カウンターで1つ現役、残りは倉庫にて就寝中。スタジオでは、ご利用の皆さんが見えないところで他の三種類の扇風機が活躍中。
冷房が効いていても風が欲しい時が必ずありますよね。(^_^)

1スタジオ フロアータム メモリーロック
 [2013/07/18(木)21:31:47] フロアータムとレッグブラケットの高さの固定補助用ロックが割れてしまいました。以前 ねじ穴をなめてしまって不具合が出た時にワンサイズ大きくネジを切り直した部品です。 交換用の部品はすでに絶版。ワンオフで作り直す必要あり。困りましたね。(+_+);


CD掲示板の修復  [2013/07/12(金)15:47:10]
構造的に両面テープだけの固定では弱いことが分かったので、二カ所ビス留めにしました。パーテーションの厚みがあるのでビスの出っ張りを裏側に出せないのでナットが表に出ました。 掲示用CDはネオジウムマグネットで固定しているので少しの出っ張りぐらいでは外れることはないので問題なし。
これで落下はまずないので一安心。(^_^)


ピアノ教室の飴 [2013/07/11(木)18:56:49]
ピアノ教室の練習後に飴(キャンディ)を出しています。受付のカウンターにレッスンが終わるまで置いてあります。
子供がレッスンで頭を使ったあとに糖分を取ってしっかり吸収して貰うため。まあ、喜んで持って帰る姿が嬉しいのです。(*^_^*)出している日は普通にスタジオご利用の方にも食べていただいています。音楽は頭を使いますからね。

駐車場の車止め  [2013/07/11(木)17:05:08]
駐車場の車止めの修理をしました。この熱さですので、本日は一カ所一台分。削岩機で穴を広げて砂やクズ・砂などをコンプレッサーのエアガンで吹き飛ばし、鉄ベラで以前のボンド等の固着物を除去。コンクリートボンドを鉄筋の入る穴と車止めの接地面にたっぷり付けて固定。ボンドが乾くまで車止めをさわらないように一台車を停めておき終了。たったこれだけなのに汗だく(;^^;)後3カ所ほどありますが、明日以降に。


トイレの芳香剤 [2013/07/06(土)13:07:38]
トイレの芳香剤を交換。オープン当初はダスキンのトロピカルという果実系の芳香剤を利用していました。甘い香りで来られる方にも好評で、スタッフも気に入っていました。4、5年前に廃盤になるとのことでこの香りは入らなくなりました。それで、いろいろ捜してサラヤのトロピカルフルーツという物を見つけ、器具と共に発注。
またまた、5年ほどしてサラヤのメーカーもこの芳香剤を廃盤とのこと。結構な価格ですが一ヶ月以上香りが持続するのでコストパフォーマンスよかったのに。残念(-_-)
すこし買いだめしてストックしていました。でもそろそろ在庫が底をつきそうです。ネットで探しているとフレグランス缶トロピカルフラワーというのを発見。かなり安い価格だったのでお試しに4個ほど発注さてどうなるか?



月に一度の空調フィルター清掃
[2013/07/04(木)14:20:52] 空調のフィルターを掃除。写真にもあるように白いホコリがフィルターにびっしり。フィルター以外の吹き出し口とか機械の中は黒いホコリ。フィルターは水で洗い流せばすぐに綺麗に。黒いホコリの方は柔らかい筆ブラシでこすりながら小さい掃除機で吸い取れば大丈夫。天井を向いての掃除なので結構きつい仕事。本日はエントランスと4スタジオのみ。



スタジオの時計達  [2013/07/02(火)12:11:24]
スタジオには沢山時計がおります。
Quarts時計なのに時間が狂ってくる。中には電波時計も!
クオーツ時計は徐々に進む傾向。バンドや練習時の爆音が原因か?もちろん電池の消耗でも変わってきます。電池が無くなってくると遅れて止まる。アルカリ電池は突如として止まります。マンガン電池を使っていると徐々に遅れてくるので、大抵バンドや個人練習の方が知らせていただけます。掃除や部屋のチェック時にはなかなか見つけることが出来ません。
電波時計も時間がずれます。どうもスタジオ北側の関西電力の高電圧電線と鉄塔や周りの高層マンション等で標準電波が建物やノイズなどで届きにくいのかも知れません。受信しようと動作していますが調整されていない場合があります。特にスタジオ内は何台か入れてみましたが駄目でした。(-_-)
ようするに全ての時計を半年に一度は同期を図る必要があります。本日実施。電波時計は時々散歩に連れて行きます。
二階のスタジオはほとんど狂い無し。一階のスタジオの時計とエントランスの物は車載用電波時計を利用して調整。(^_^)v
受付の愛用品はどこでも鳩時計とクロックマンA型。O型はアバウトなお知らせですこしイラッとしながら使っていましたが、二回目の電池交換後、ご臨終となりました。


スワップイメージ

ツマミ [2013/06/22(土)22:54:28]
Fender TwinReverveのダイヤルつまみの固定ネジがどこかに行ってしまいました。スタジオ内を捜してもありません。掃除をした時に吸い込んでしまって捨てた可能性も。
なかなか抜け落ちる物ではないんですが落とすと小さな軽い部品でドラムスティックの削りかすの方が大きい。またネジの頭がない構造なので形では判別しにくく、ゴミなどと同化してしまって分からなくなったようです。Fenderのつまみを取り寄せます。
現状はとりあえず予備機材の物を利用。
よく壊れるシンセサイザーの音量つまみも二台連続交換。(T_T)

植栽の散髪  [2013/06/14(金)16:59:12]
表の銀木犀の散髪をすこししました。時間を見てもう少しする必要があります。放っておくとローソン側にも伸びて、駐車場で車の扉が開けられないほど伸びてきます。 なので、年に一回は刈り込み。スタジオ東側に沢山植わっているのも同じく剪定の必要があり、ここも放っておくとジャングルのようになり人が通れなくなります。虫除けの消毒もしておらず13年間、年に一度剪定はしています。昨年どうしようも剪定のしようがなくてプロの方にお頼みしました。
狭いところですがいろいろな虫やらは虫類が生息していて、たまに鳥の巣も出来ます。

4スタジオのエレピ  [2013/06/13(木)21:10:24]
KORGの代わりに入れていたYAMAHAのP80 F#の黒鍵がご臨終。
1個の鍵盤だけ音が出ません。押さえると明らかにがたがたしています。鍵盤の下のシートを全て交換して、他の鍵盤をチエックしないとだめ!と言うことです。
修理代をきくと新しい物を導入した方が安く付くと言うことになりました。もったいないですがKORGSP170Sを本日発注。

P-80 SP-170s

4スタジオのハイハットスタンド [2013/06/08(土)23:17:58]
掃除の折、床に樹脂製の割れた部品が落ちていたので、どこの部品か捜すと。Pearl製ハイハットスタンドのボトムカップという部品でした。
どうやったらここが割れるのかとても不思議??パーツを発注し、スペア不足だったハイハットスタンドを1台追加発注。共に入荷。修理完了。滅多に故障はしませんが、やはり一番ハードに利用されるパーツですので経年変化とあわせて何時壊れるかわからないので必ずスペアーは必要です。
明日、日曜日から4スタジオには同型の新品スタンドが復帰。
今スタジオに入っているアイアンコブラは予備として、パーツ交換と共によみがえったスタンドといっしょに予備機材置き場へ。
そうなんです。スタジオ内の全ての機材はなるべく新しい物を利用していただいていて、トラブルが起きた時に以前からあるものをピンチヒッターとして起用しています。(^_^)v


YAMAHAベースアンプと掃除機  [2013/06/02(日)15:58:32]
3スタジオにスペアで入れているYAMAHA SR160B115 ベースアンプ。
LOW側のインプットジャックの六角ナットがとれていました。掃除中にそのナットを発見!台座のワッシャーは無いので、もしかすると以前はずれた時に紛失したままなのかも。スペアパーツの在庫は無し。うすい9mmぐらいのワッシャーなので代用品を探します。
掃除している時にもう一つ気づいたことが。
どうも掃除機の回転ブラシが動いていない様子。ゴミを出してホコリを取ってみましたが変わらず。手で回しても引っかかりがあるのでブラシを外してみると....。ビニールテープの切れ端が丸まって出て来ました。こいつが犯人。即ゴミ箱!おかげさまでもとどおり。
初代のものはダスキンレンタル100円/月。二代目は2,000円強の価格の物。三代目が現役のいずれもスティック型クリーナー。軽量でとても使いやすいのでずっとこの形。


朝自転車が! [2013/06/01(土)11:39:53]
  朝、開店時お店西側交差点の角。黄緑色の蛍光色自転車が鍵もかけずに停止線の上にありました。新しい自転車。危ないので敷地内に入れ警察に電話。お昼前には状況を確認し、南加賀屋交番に移送していただきました。
ごくろうさまです。<(_ _)>
防犯登録をしてあったので、無事持ち主のところに帰ることが出来ればいいですね。

3スタジオのハロゲンランプ [2013/05/30(木)17:07:23]
以前よりハロゲンランプの代替として、良いLED電球を探していました。ホームセンターや電気店等かなり物色していましたがなかなか良い物が見つかりません。そうこうしているうちに、現在使っているハロゲンランプがそろそろ製造中止との情報。それに加え5スタジオのハロゲンが2個ご臨終。
ストックが無くなったので新たに10個、既存のハロゲン電球と新たにLED電球 ハロゲン形電球色を発注。USHIOの同等品なら2倍の価格になるので補助照明用として東芝の物を選択。光量はUSHIOの680lmに対して240lmなので4割程度の照度。まだまだLEDは高価!
入荷次第、3スタジオにLED蛍光管の横に設置。

東芝 ウシオ
従来のUSHIO電球

2スタジオのMarshall JVM210H  [2013/05/25(土)22:33:31]
JVM210Hが急に電源が切れて使えなくなったとのこと。人間にすれば脳梗塞か?このアンプは初めての故障。JCM900とJCM2000は何度か入院させたことがあります。今回の症状はヒューズが切れたような状態。...アンプを見回しバックパネルをはずしても、そのようなものはありません。ムムムム...わからん!増幅回路の不具合ではなく電源系のパーツがストライキを起こしたかも? 昔のテレビのように頭を一発叩いてもうんともすんともいいません。専門医のお世話になるしかありません。明日、即入院させます。
お使いのバンドの方には大変ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m


スリッパと靴ロッカー [2013/05/24(金)16:18:52]
お昼の間時間が出来たのでスリッパの点検と同じく清掃。ついでに靴ロッカーも。ロッカーは綺麗にしてもあまりわからないので掃除のやりがいがありません。でも定期的にしないとうっすらと汚れがかなり付いています。ぞうきんの汚れがそれを示しています。スリッパは破れたものは廃棄。汚れの取れそうなものは掃除。子供用のスリッパ(ピンクとブルー)は見事に新品並み!大人用のスリッパはそれなり。(T_T)

すみのえ Wood Stock [2013/05/19(日)20:20:42]
5月18日(土曜日)住之江公園スタジアムにて開催!
朝8:30からフィナーレの21:00の花火までまるまる一日通称すみのえWood Stock。演歌、ロック、ダンス、R&B、レゲエ、ポップス等 地元の参加者からプロミュージシャンまで、盛りだくさんの一日。スタジオを利用されている方も多数参加していました。天候や気温は抜群!楽しくて気持ちいいライブコンサート。主催者の方にはお聞きしていましたが、住之江でこんなことしているのかとびっくり。来年はもっと宣伝をして見に行かれる方を増やそうと決意いたしました。
私はバタバタとしていて、ずっと会場には居りませんでしたが少し写真を撮って帰ってきました。下の画像は球場横の庭園の薔薇。綺麗に咲いていていい香り。(*^_^*)
フィナーレの花火の""はスタジオにて聞きました。(T_T)







3スタジオのHARTKEベースアンプ  [2013/05/17(金)15:53:58]
先週の土曜日突如としてBassアンプのゲイン(音量)が上がらなくなりました。LOVEDLOVEDのバンド練習のショッパナ。上がらないものはどうしようもないので、予備機材のYAMAHA SR160Bと交換。
原因がキャビなのか接続コードまたはアンプヘッド本体なのか鳴らしてみたが判らない。1スタジオに移動していろいろ交換してみるが判別不能。音はなっていますが歪んだ音で音圧も上がりません。しょうがないと思いながらベースの4弦をベキベキ弾いていると、なにやらコーンが動いている。遠慮してアンプの出力を抑えていたので、少し上げてみると...。
ズンズンと鳴るではないか?あれ!なんで?電気の回路のどこか詰まってたか漏れてた? 全く問題無くなっとる。(-_-) HARTKEが後ろを向いて舌を出してるんじゃないか? 後ろも見てみました。
 それで、いつ同じ症状が出るか判らないので、YAMHAの上に乗せています。ちょっと高い位置にあって狭い部屋に暑苦しいですけれどしばらく様子見のため。ご迷惑をお掛けします。症状が出たら即病院に強制連行いたします。

LED照明  [2013/05/17(金)13:14:48]
6スタジオの蛍光灯をLEDに交換。今回は西側の安定器が死んでしまったので、お願いしました。作業は二回目なのとLEDに交換だけなのでもあっという間。
 昨日壊れる前に入った方に"バンドの練習中に灯りが何もしないのに点いたり消えたりしてました。"と、お聞きしました。スタジオの我々も、もう少し早く気がつけば良かったと思っています。ご迷惑をお掛けしました。
蛍光灯色が苦手な方のためにひもを引っ張ると消える様になっています。電球色のスポットライトは天井のライト側のスイッチを突っつくかPAの下側にあるリモコンで点けたり消したりできます。PAの横に置いてある大きなフットスイッチはスピーカー下の灯りのON-OFF用です。
照明のスイッチがわかりにくいので要改善ですね。


VOXアンプ帰還  [2013/05/14(火)13:19:20]
VOXアンプが修理を終えて帰ってきました。2スタジオに復帰します。代替のツインリバーブは大切に保管。
貸し出し用で好評だったカーボンスティック。全て折れてしまって提供できなくなっていました。少量では入らなかったのでケースで本日入荷。どうぞご利用下さい。このカーボンスティックもともとは電子ドラム用だったみたいです。違っていたらごめんなさい。Carbonstickという名前からCarbowoodに変わっています。ロゴは同じでバーコードの国コードはドイツ。ご利用の方に聞くと使いやすいのと軽いということです。欠点は価格が通常のスティックの1.5倍なのと木製ではないので一瞬にして、ポッキーのようにポキッと折れます。(注:食べられません)


6スタジオの蛍光灯 [2013/05/12(日)22:19:19]
2-3日前に蛍光灯を交換したのに、点きません。電源を入れ直すと一瞬点こうとします。安定器が駄目ですね。月曜日に電気工事の方に連絡して、LEDに換えます。
それと昨日エントランスに掛けてあった頂いたCDサンプル掲示板2枚の内一枚がはがれて落ちてしまいました。原因は金具に付けているボルトを締めすぎて、両面テープで付けていたカラー鋼板が浮いてしまってはがれ落ちました。やっぱりテープではなくきっちりと穴を開けてでも固定ですね。落ちた時にエッジが少し割れましたので修復します。とりあえずそのまま仮止め。

騒音防止パッキンの効果  [2013/05/10(金)14:17:14]
雨が降る前に設置。グレーチングの裏側のゴミを落として、塗料の薄め液で油分を取り除き、寸法どうりで簡単に取り付け。汚水溝のフタの両側に付けて見ました。足で踏んでみましたが良い感じです。これでしばらく様子見。西側の集水升の方は結果を見てから。

植栽の水やりと空調フィルターの清掃 [2013/05/09(木)15:01:55]
週の後半雨が降るらしい。当たらないかも知れない。スタジオ内の植栽は雨でも天気でもこちらが水を与えないと枯れてしまいます。毎回水につけるのが一番良いのはわかっていても、最近のシフトではなかなか時間を作りにくい。今日はスパッと時間が出来たので実施。植物は水をやると独特の香りを発します。多分喜んでいるのでしょう。他のスタッフに聞いても解らないと......(o_o);
話は変わって空調フィルターを清掃しました。一ヶ月に1回は必ずやらないとものすごく効きにくくなり、電気代の無駄になります。丁度水やりをしたのでホースが出ていますのでついでに6部屋分。エントランスの空調は1日の水曜日、すでに他のスタッフが綺麗にしております。
騒音防止用パッキン入荷。取り付けてみます。



RCA-ミニステレオプラグ変換コード [2013/05/07(火)15:20:34]
室内に備え付けのミニコンポとミキサーをつなぐ変感コードを購入。それというのも、この変換コードiPhoneやMP3プレイヤー等の音を室内のPAから出す時に必要。
ここのところ同じ時間帯に貸し出しが多くて、備え付けの在庫に不安があるので増量のため追加発注しました。手元で操作したい方はRCAコード接続プラグをたして5m程のばせます。
到着したのはamazonのフラストレーションフリーパッケージ。優れものです。外装にコストをかけずに安価で。今回のものはクッション材入りの茶封筒です。十分。


グレーチングの修正 [2013/05/06(月)16:38:09]
駐車場側溝のフタ(グレーチング)が自転車や人が通る度にがたがたと音を出すようになってきました。原因は側溝のゆがみ。側溝が車や地面の沈下やひずみで真っ直ぐでなくなり、上に乗っているフタが踏まれる度にエビぞりのような状態に。それで上を踏む度にカチャカテャからガチャンガチャンと音を立てるようになります。一年か十ヶ月に一度ソリを修正します。方法はグレーチングを裏向けて車止めに乗せ、重ための乗用車で踏めば修正完了。軽自動車では軽すぎて修正できません。取り付けると亀の甲のようなアーチが出ますが音がならず車で何度か踏まれているうちにもとに戻ります。グレーチング専用防音ゴムテープを発注。一両日中に中央部に厚手のゴムを付け足して音防止と反り防止をします。



ソフトウエアの移行 [2013/05/01(水)02:25:48]
五月になりました。先月よりマックの新しいOSへの移行作業をしています。2011年まで受付で使っていたiMacがご臨終となり、代替機として利用しているMac miniを一年以上酷使して来ました。なぜかというと、アップルワークスという統合ソフトがOS10.6までしか利用できないからです。このソフトは以前クラリスワークスという名前でした。物凄く軽いソフトでドロー、ペイント、表計算、データベースの4種類をシームレスで利用できます。使い勝手が良いので、スタジオ内で出退勤や各種業務管理表などにたくさん利用しています。欠点は利用する容量が限られているので、あまり大きなデータを取り扱いが出来ない事です。このソフトの仕事での利用は19年になり、全てのバージョンが置いてあります。本当にありがたいソフトウエア、開発者の方々には感謝しています。m(_ _)m
でもそろそろ役割を他のソフトに移す時期のようです。去年から今年にかけて揃えた最新のFusion Drive搭載MacとPhotoshopやIllustrater、FilemakerPro、Excelなどにバトンタッチですね。特にFilemaker Pro12に移行する項目が多そうです。
頑張って創ります。(・_・;


手すりの修理  [2013/04/30(火)15:07:28]
二階へ上がる踊り場の手すりが割れていました。見た目は気がつきません。二階に上がる時に手をかけると少しめくれ上がる感じが? なぜ? あ、割れてる! 多分何か重い荷物を当てたか、カドにひっかけたかでしょう。
すぐに補修、今回は業者の方を呼ばずに木工用ボンドで修理。本当はクランプで固定すればもっと良いのですが、そんなに大きなものはないので養生用テープで固定。一日ぐらいでテープを外します。




工具は養生テープと木槌を使用

3スタジオのスポットライトと蛍光灯のスイッチ  [2013/04/28(日)23:16:03]
レール式の天井用電源と蛍光灯のスイッチを取り付けました。もちろん、電気工事士にお願いいたしました。多分自分でも出来ると少し思いました。でも正解。道具を揃えて用意する手間。また朝10時頃来られまして、器具を外して穴開け加工・配線・取り付けを3カ所と天井用電源の取り付けを全て終えると夕方の6時頃になっていました。仮に私が工事をすると多分2日ぐらいかかりそうです。よかった(^_^;)
ひもを引っ張るスイッチを2st6stに付けてありますが、ぱっとしません。トグルスイッチを器具に付けてみました。指揮棒のようなものでON-OFF出来るようにします。電球色のスポットライトをレールに取り付、LEDのものにしようと思っています。適当な器具を物色中。



6スタジオはリモコンで昼光色スポットライトをON-OFF ひもで蛍光灯をON-OFF
(リモコンはPA下に隠してあります。写真を)

植栽と北側の掃除  [2013/04/24(水)10:17:18]
芝桜とサツキが花を咲かせています。芝桜は何度も植えては引き抜かれたり、踏みつけられたりしても生き残ったものが咲いています。雑草は最低温度が12度ぐらいになってくる とかなりの数が生えてきて、気をつけておかないと茂ってしまいます。小さい小花は100Lのプランターからこぼれ落ちた種から自然に生えたアリッサム。
 北側マンションとの境目に雑草が生えてきているのを掃除。ゴミ袋に一杯ありました。掃除前の写真を撮るのを忘れました。



無線電話機 [2013/04/22(日)22:58:01]
スタジオには数台の電話機があります。その中でも無線のものを一台利用しています。高感度コードレス電話機、Pioneer製。500mは届くと言うことで、スタジオの建物内なら十分。隣のLawsonやすき家、道路むこうの月極駐車場までなら普通に利用できる優れもの、おまけに防水とヘビーデューティです。
このコードレス子機が急に届く範囲が狭まってきて、昨日利用できなくなりました。一週間ぐらい前からバックルームで使えなかったり、呼び出し音が鳴らなかったりと症状が出ていました。故障かなと思ったのですが、よく胸ポケットに入れたままで電池切れ寸前まで持っていた時と同じ症状なのでバッテリーを発注しました。本日入荷即交換。充電をしないと利用できないのでしばらく充電。3時間ほどして利用してみると、同じ症状。ダメ元で電話機のおしりを机にゴンゴン。正常に戻りました。ふたが閉まってなかったのか端子の接触の問題か解りませんが、とにかくもとどおりに。Pioneerのサイトで調べてみるとすでに生産終了品になっていました。


ギターアンプヘッドとキャビネットの接続コード [2013/04/18(木)17:58:47]
キャブネットとヘッドをつなぐコードを作製。備え付けのコードが少し長いのと、壁にキャビネットを押し付けた時にプラグがゆがんだり、キャビネット側のハンダが割れたりしてノイズや接続不良などが起こるのでL型のジャックのシールドコードに加工。とりあえず、一階の二台のマーシャルのシールドを交換。

蚊の対策  [2013/04/18(木)00:25:39]
気温が20度を超えると蚊が出て来ます。スタジオでは外の雨水升にいつも水がたまっているのでそこにイエ蚊のボウフラが発生します。横の植栽に生息するのはシマ蚊です。スタジオ横の植栽の方は水が溜まらないようにゴミ掃除ぐらいしかできません。雨水升の方はスタジオにあるハンドソープの原液(かなり強力)を10cc位ずつ3箇所に入れておくと、ボウフラが発生しません。気をつけないといけないのは雨が降ったら、一週間以内に再び原液を入れておくことです。これでかなり蚊の数が減少いたします。しかし、恐竜の時代から生きながらえている生物です。ちょっとやそっとで駆除はできません。というか蚊の絶滅の前に人類の方が先にいなくなります。



1スタジオの蛍光灯交換 [2013/04/14(日)14:00:38]
1スタジオの蛍光灯を交換いたしました。予備のものをすぐに交換。ちかちかしていたので片方の一本だけ。
3スタジオの方も2-3日前に交換しましたが、安定器がそろそろ寿命のようです。交換後もついているかと思えばしばらくして消えたり、またついたりします。今回は安定器の交換ではなく電気工事業者の方にLEDに改造していただく予定です。本体の横にレールを取り付けてスポットライトも点くようにします。


頂いたCDの掲示
一応エントランスにあるパーティションに取り付けました。付けてみたもののなんだか....。来られた方々に意見を聞いて改良の余地有りですね。店内観葉植物の水やりも終了。


ベンチと机の掃除  [2013/04/11(木)16:21:05]
二階にあるベンチと教室用の机を掃除いたしました。 かなり汚れているので気になっていました。専用のクリーナーですっきり。気持ち良く使 っていただければありがたいです。写真になると掃除前後の変わり具合が解りづらいですね。

Voxアンプのヒューズ [2013/04/07(日)00:07:28]
2スタジオのVOXアンプのヒューズがとびました。ミニ管のヒューズなのでスペアは置いてありません。月曜日に取り寄せます。とんだ原因は多分出力管の故障だと思います。ヒューズを交換してもすぐとぶのではないかと思います。交換して直らない場合は修理ですね。とりあえず2スタジオにはツインリバーブを入れておきます。なるべく早く元に戻します。

掃除機が新しくなりました。  [2013/04/06(土)06:18:33]
新しい掃除機が入って来ました。使いやすいスティック型です。かねてよりタービンブラシ付きのものを入れようと思っていました。一回の清掃に使っていた物が破損により壊れているので購入。試しに、1スタジオで使ってみました。いいですね!毎回スイーパーを使って大きなゴミやカーペットに絡んでいるスティックの破片などを取っていました。この掃除機だと一手間省けそうです。

観葉植物の水やり  [2013/04/06(土)06:02:38]
土曜日お昼からが嵐という事なので、金曜日に水やりを済ませました。ポトス、アレカヤシ、ベンジャミンなど二酸化炭素を効率よく酸素と炭素に分けてくれています。18度以上の温度になると、週一回は水につけてあげる必要になります。毎日水やりをしているわけではないので欠かす事はできません。おかげさまで、土曜日の朝お店を開けると新鮮な空気と緑の香りがします。

2スタジオのアース設営  [2013/04/02(火)21:49:55]
朝から時間を作って、アンプ用のアースを1スタジオに続いて、2スタジオに設置しました。ほとんどのアンプは問題ありませんが、マーシャルだけはひどいノイズが出ていました。クリーントーンなら嫌なノイズは出ません。クランチさせると酷い低周波ノイズが出ま す。オープン当初13年前はマーシャルアンプは2階に一台だったので気がつかなかったか問題なかったようです。
結果、見事にノイズが低減。効果てきめんでした。おまけにPAにつないであるシンセサイザーとエレピもノイズのゲインが下がりました。


6スタジオのベースアンプの電源プラグ  [2013/04/02(火)00:22:35]
今回で3度目の修理になります。汎用品の電源プラグなので弱いのかも知れません。ストックは十分あるので明日にでも付け替えます。YAMAHA SR160Bの元々のプラグはかなり弱くてオープンして一年ぐらいで修理する必要が出ました。他のアンプの電源プラグやコードは13年間交換なしです。

頂いたCDサンプルを掲示するボード完成。でも取り付ける部材を買ってなかったのでまだ掲示できません。出来映えはまずまず。


いよいよ13周年  [2013/03/24(日)22:14:17]
おかげさまで13年が経ちます。2000年4月にオープンしてからいろいろな方々に支えられて続けてくる事が出来ました。本当にありがとうございます。
さて、毎年恒例4月24日(水曜日)から4月30日(火曜日)の7日間バンドでのご利用が半額になります。お得に利用されるも良し、いつもの金額で二倍の時間練習するのも良いかと思 います。どうぞご利用下さい。また、通常新規登録の方は500円登録料を頂いておりますが、本年度この期間はお取りしません。
4月末までのご予約は本日より承っておりますので、早い者勝ちです。

1と2スタジオのMarshall アンプ  [2013/03/24(日)20:20:01]
今日2スタジオをお使いになった方が"マーシャルのノイズがひどいですよ"とのご指摘。
早速調べてみました。1スタジオはJCM900、 2スタジオはJVM210です。両方の機材もビーという低周波ノイズ。アースをきちんと取ってみるとJCM900もJVM210もほとんど気にならないくらい下がりました。どの部屋も一度ノイズのチェックをします。

スタジオにあるCD  [2013/03/22(金)15:13:42]
以前よりアルバム作ったのでとか、録音したのを聞いて下さい等で頂いたCDが数多くあります。倉庫に置いておくのもどうかなと思っていつも聞けるところにしまっておいたのですが、スペースに余裕が無くなってきました。
それで、エントランスの所にダミーを作成して掲示し音源はデータに。只今CDラベルをスキャンして作成中。

エントランスの東側にある植栽を剪定しました。山鳩の巣がどうなっているのかもはしごを使って確認。な、なんとたまごが一個。生んだままほったらかしのようで、内側は液状になっているのが透けて見えます。やはり、最後に巣に来たときに一個だけ産んだようで す。以前ブログで"また来た"とアップした時がそうだったのかも。

スピーカー下の灯り  [2013/03/14(木)02:02:22]
スピーカーの下の灯り。あんどんのように光らせている部分です。
蛍光灯が切れていました。チェック時に発見。即交換致しました。蛍光灯の光りが苦手な方がおられますので導入した経過があります。ぼやーっとした下からの灯りになり落ち着いて演奏が出来ます。
ただし、睡眠不足の方だと眠くなりますのでご注意を。


2スタジオのハイハットクラッチ [2013/03/10(日)00:35:48]
ハイハットクラッチのフェルトクッションがつぶれていました。文字どおりフェルトがちぎれて写真のようにご臨終です。なかなかここまでなるのには時間がかかると思います。予備のパーツを引っ張り出してきましたが、フェルトの色が少し変わるぐらい前に入れたものです。使用には何も問題無いのでクラッチの上下とも交換。ボトムの方のフェルトワッシャーはまだ利用できそうなのでスペアとして取っておきます。
スタジオご利用後のチェックで発見。一気につぶれるものではなく、早く気がつかなかったので、ご利用の方々にはご迷惑をおかけ致しました。


踊り場の常備灯  [2013/03/03(日)12:46:01]
スタジオ内階段の踊り場の蛍光灯(常備灯)が点滅。寿命ですね。見た目より高いところにあるので、普通の脚立では手がとどきません。脚立をはしごの形にのばして取り替えをします。ちょっと恐い感じです。
開けてみると一本が点滅両端が黒くなっていてもう限界。もう一本も点滅はしていませんが、そろそろ取り替え時なので、こちらも交換。


スタジオ内ろうかの冷蔵庫  [2013/02/28(木)16:31:24]
本日お使いになられた方で練習に来られる途中でお知り合いの方からショートケーキを頂いて、困っておられました。何故かというと、生ケーキを行き帰りと練習時間の間車の中に置いておく事も出来ず、スタジオの中に置くわけにも行かない。それでもスタジオの廊下に置いてある冷蔵庫を憶えていただいいて大丈夫だと。
たすかりますとの事。いえいえお気にせずいつでもご利用下さい。
お帰りの際にチョコレートのショートケーキをいただきました。
ごちそうさまでした。
<(_ _)>

スネアドラムとタムタム12インチ  [2013/02/26(火)23:36:06]
ドラムの皮が破れました。一枚はスネアの裏もう一枚は12インチタムの表のピンスト。
すぐに交換致しました。表の皮はしょうがないのですが、スネアの裏は明らかにスタンドなどにズボッと差し込んで破れています。(T_T)
在庫が怪しくなってきましたので、即発注。


シンバルと蛍光灯の交換  [2013/02/25(月)15:52:50]
クラッシュシンバル続けざまに四枚ご臨終です。お客さんに知らせて頂いたり、スタジオチェックの折に見つけたり、また掃除中に発見したりで様々。どのシンバルも溝に沿ってクラックが入っていて、金属疲労の結果天寿を全うした感があります。一枚だけエッジの部分が四角く割れていたものは、利用されていた方が申し訳ないとシンバルの破片を持って来ていただいたもの。けれども四角く割るのはとても難しいと思います。ようく見てみると金属疲労で溝沿いのクラックが進んでいて、そのクラックのエッジよりのところが見事に破断。多分、細かいエッジのクラックがスタンドやフープに当たり3cm位の間隔で出来ていて、最後にお使いの方がとどめをさしたのだと推測されます。予備の在庫は常備していますが同一サイズ銘柄が一度に3枚も割れると底をついてしまいます。即発注致しました。
本当にありがたい事に、12、13年前はぴかぴかのシンバルの端が割れたり、かけたりしていましたが、ここ10年はほぼ寿命を全うするようになっています。ご利用の方々に感謝いたします。m(_ _)m シンバル冥利に尽きます。
また、演奏中に蛍光灯がちかちかとしてるとのご指摘、練習終了後即交換。ご迷惑をお掛けしました。




1スタジオのフロアータム  [2013/02/18(月)23:55:20]
フロアータムの脚の固定ができなくなっていました。メモリーナットで止まっていましたが、調整用のネジでは固定できない状態になっていました。どうも以前修理した時にワッシャーのサイズが小さいものを入れていたみたいで、蝶ねじナットを締め込んだ時に内側にめり込んでいました。取れそうにないのでそのまま大きなサイズのワッシャーと通常サイズのワッシャーの二段重ねにして装着。きっちり止まるようになりました。見てくれはワッシャーだらけで頑丈そうです。
あくまでも調整用のネジですので、あまり強く閉めないでしたにあるロックナットで固定をお願い致します。
1スタジオのドラムは年代物で交換パーツがもう手に入らないのでよろしくお願いいたします。


MTR  [2013/02/13(水)04:08:49]
MTR(マルチトラックレコーダー)を久しぶりに触りました。
いつもは貸出用なので、出し入れだけで操作はお任せでした。今回は、CD音源を読み込まないというのでチェックしました。Machintoshに直接データのやりとりをさせて確認したところ、どうやらBOSS(Roland)の機種はAIFFが苦手でWAVデータでないと認識しない事があるようです。パソコンのほうでデータを変換してから送り込んで解決しました。説明書にはそういう事は記載されていませんので、お使いの方はお気をつけ下さい。

スタジオ入り口の注意書き  [2013/02/11(月)23:39:05]
エントランスからスタジオに入る扉のところに以前は注意書きがありました。上履きをご利用下さい。と飲食と喫煙はご遠慮下さいとの注意書き。改装前にはラミネートをしたポップを戸の横に貼っていました。工事後外し、そのままに。
今回はアクリルのピクチャーフレームに注意書きを入れて扉に直接設置。出来映えはまあまあです。取り付け方法に少し苦労しましたが、マグネットフックと細いワイヤーで解決。


エントランスのポップ [2013/02/10(日)21:05:09]
エントランスから表に向けて出しているA3のパネルを少し修正。一列で並べていたのを2段にして、高さを少し上げました。セッションや他の行事などの告知を解りやすいように変更するためパネルの部材も購入致しました。完成までもうしばらくお待ち下さい。

日没後のプロジェクターによるMTVですが、おおむね好評です。初めてご覧になる方はよい意味で一瞬驚かれるようです。ほとんどの方が練習にこれれているので、ずっと見ているものではないけれど好評です。

THE FOOLS IN Osaka  [2013/01/27(日)15:08:57]
今日の夜HOKAGE火影でTHE FOOLSのライブがあります。
THE FOOLS:Nightmare:LOVEDLOVED:KISS ME DEADLY:EL PACHECO:THE GUAYS
LOVEDLOVEDやNightmareが対バンで18:00からです。ハードコアーの好きな方は外すともったいないですよ。
詳細http://www.kaguraenterprise.jp/hokage/

スタジオエントランスにプロジェクター  [2013/01/26(土)22:01:12]
以前よりエントランスのMTV専用ディスプレイが小さくなって(自動販売機の形状変更のため)ご迷惑をかけていました。
一度プロジェクターを付けてみると評判がよかったので今回導入いたしました。
お見せする場所が二カ所あるのですが、どちらにしようか迷っています。今日はガラス越しにとなりの建物の壁面に映し出しました。不思議な感じでいいかも。店外からはあまり見えません。店内ではバッチし。
色々設置場所を変えてみてベストポジションを探します。
あ!それとお昼の間は見づらくなるので日没後はプロジェクターですが、日中は8インチのディスプレイです。




非常口  [2013/01/22(火)23:59:19]
非常口の10W蛍光灯が点滅。
交換しました。
二年か三年に一回消防検査があります。必ずチェックされる項目です。蛍光灯ですので二年は持ちません一年とプラスαヶ月です。


シンセサイザーのつまみ  [2013/01/20(日)02:17:48]
なぜかYAMAHAのシンセサイザーCS2Xのつまみが割れて壊れてしまいます。普通に利用している分には壊れる事はないと思います。でも業者さんに聞くとこの機種のつまみは特別によくコワレルと言う事です。(T_T)
つまみのスペアー在庫、最後の一個を今日使ってしまいました。なのですぐに発注!
よろしくお願いいたします。

ブームスタンドの修理  [2013/01/16(水)23:59:43]
ブームスタンドの角度調整が出来なくなりました。中心部分のT型のネジ(写真)がバカになって固定できなくなっていました。アッセンブリーで中心の部品を丸ごと交換すればすむのですが、まだ使える部品があるのでもったいない。今後のためにもパーツを取り寄せる事にしました。
本日パーツ到着。早速一本修理致しました。
Little Jammerの後にあるブルーの照明が切れかかっていたので交換致しました。

フロアータム レッグブラケットの修理 [2013/01/10(木)12:28:01]
レッグブラケットの修理をしました。3スタジオをお使いになった方から教えて頂きました。
通常は止まっているのが、演奏をしするとネジが効かなくなってタムが下がってしまうとのこと。分解してみてみると脚をネジのついた鉄の立方体でブラケットに押しつける形で止まるように出来ていました。そのブラケット側の鋳造部品が脚に当たるところが削れてしまっていました。どう修理しようかと考えてパーツを探していると...ありました。鉄で出来たコード止め。少し加工(折り曲げて長さを短くしました)しただけでバッチリ止まりました。他の脚もこれからはこの方法で修理できます。
3スタジオのドラムはかなり古いモデルで多分パーツはないと思われますので、よかったよかった。(^^)/ ちなみに鋳物のブラケットの中にはMade in Japanの文字がきざんでありました。(写真では撮りにくいので写していません)多分最近YAMAHAのドラムの金属パーツはほとんど東南アジア製だと思います。


録音  [2013/01/08(火)00:12:22]
Mさんが久々に録音に来られました。
ドラムのセルフ録音です。以前某リハスタで店長をされていまして、機材のこととか録音についてはプロです。
今回もバンドのドラム音源を作成に来られました。5時間の所が1時間延長になり合計7曲ほどお録りになられたようです。MTRや特別な機材は持ち込みで後は当スタジオの機材を使って”きれいにとれたよ!”と言ってお帰りになりました。ありがとうございます。
6月に改装したんですけれど気がつきましたか?の質問に... 全く気がつかなかったとのこと。スタジオの印象は変わってないのだと一安心。でもドラムの前の鏡には気がついておられたようで、姿勢やたたき方を確認するのに良かったと言って頂きました。(^_^)v

スタジオ内の飲み物について [2013/01/05(土)23:18:17]
スタジオ内では飲食はお断りしております。しかし廊下部分では飲み物を飲んで頂いて結構です。1F,2Fに冷蔵庫を置いてあるので上でも中でも保管しておいて下さい。その際に他のスタジオの方もおられますので名前を書いて置いて頂ければ間違いが起こりません。
実はメッセージの札と白色のペンを置いてありました。白色ペンは常に交換していましたが、メッセージの札は13年交換していませんでした。m(_ _)m 本日交換しましたので、ご利用の際はチェックして下さい。少し良くなっています。



旧メッセージ札。13年物↑

本日13:00よりスタジオ営業開始  [2013/01/04(金)15:03:17]
本年度 スタジオが午後1:00より営業が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



恒例年始の振る舞い酒をだしております。車を運転されている以外の方はどうぞ。
早速ご利用の方がぞくぞくと来られました。13:00~5:00の間は6部屋すべてで練習されています。
住之江区の花 さざんかとミニバラが一緒に咲いている。その隣の槙の木にまたキジバト(山鳩)が卵を暖めているようです。年末に二羽巣立ちをしたところなのに、午前中スタジオを開けてみるとガラス越しに卵を暖めている親鳥発見。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。